NEWS

注染職人の手作業で 丁寧に染められた浴衣地を 一生もののシャツにして

今年、KAGUWAでは、注染(ちゅうせん)という染色方法で染められた浴衣地を、オーダーシャツとして販売させていただくことにしました。

注染とは、明治時代に考案された染色手法だといわれており、浴衣をはじめ手ぬぐいや風呂敷など、この手法を用いて生産されている様々な伝統的な製品があります。

専用の糊をつかい防染加工を施した生地を蛇腹状に折り畳み、その上から染料を注ぎます。同時に生地の下からも染料を吸引し、模様を染めあげます。

生地の表面から裏へと染料を完全に浸透させるため、生地の裏表なく、同じように染め上がるのが特徴です。

ほぼ全ての工程が職人の手作業で丁寧に染められるため、同じ紋様でも多少の揺らぎやにじみなどが1反1反異なり、味わいのある染め上がりになることが注染の魅力の1つです。

今回のシャツに採用している紺紬(綿100%)は、しっかりと目が詰まった浴衣用の綿紬で、ぱりっとした独特の張り感があり、とても丈夫なのが特徴です。

縫製においても、表からは見えない脇縫いもロックミシンではなく丈夫な折り伏せ縫いを採用しております。

お洗濯により少しづつ変わっていく風合いや生地感などを楽しんで、長く素敵にご着用いただけるシャツになれば嬉しい限りです。

自分用のみならず、海外の方へのプレゼント、父の日、大切な方へのギフトとしてもご活用ください。

*ギフトなどにご使用で決められた日時までの納品をご希望の方は、お早目にご注文ください。また、備考欄にご記入いただけますと助かります。

*今年の母の日(2021/5/9)、父の日(2021/6/20)ギフトとしてご発注いただく際の発注期限は、以下とさせていただきます。
For 母の日:2021年4月4日(日)
For 父の日:2021年5月23日(日)